iphoneのアクティベーション
パソコンもそうですがiphoneでも最初に使いはじめる際にアクティベーション
(初期設定)という作業が必要になります。
この作業の時にiphoneは電話番号等の情報をSIMから認識します。
シムフリー版のiphoneの場合は自分でアクティベーションする必要があります。
初めてシムフリー版のiphoneを購入したのですが、
シムの入手よりも先にiphoneが到着した関係で、私のiphone6Plusは
まもなく解約予定のソフトバンクのシムを使っておこないました。
そのことが発端で奇妙なことが起こっています。
ソフトバンクの電話番号に電話をかけると2つのiPhoneで着信
ソフトバンクの電話番号にかけるとiPhone5だけ着信するのが普通ですが、
ソフトバンクのシムが入っているiPhone5と
ドコモのOCNモバイルoneのシムが入っているiPhone6の
両方で着信するというおかしな現象が起こっています。
そしてどちらのiPhoneでも、通話できます。
アクティベーションに使ったSIMの番号をiPhone6プラスが認識しているようなのです。
そのために、ソフトバンクの090..の電話番号に電話をかけると
今まで使っていたiPhone5と新しいiPhone6プラスの
両方のiPhoneで着信ができてしまうのです。
この現象は2つのiPhoneがwifeが繋がった状態の時に起こります。
iPhone5の電話番号を確認するとは090-から始まるものなのですが
iPhone5のiMessageの番号が090-から始まるもののほかに、
080-で始まるOCNモバイルoneの番号が登録されています。
一方、iPhone6の電話番号は080から始まるものですが
iPhone6のiMessage番号は090から始まるソフトバンクの
番号が登録されています。
分かりにくいので一覧にすると下記のような感じです。
機種 シム SMS 電話
iPhone5 ソフトバンク 090-・・と080-・・ 090-・・
iPhone6 OCNモバイルone 090-・・ 080-・・( 090・・の子機状態)
それでも分かりにくいので後ほど動画にしました
アップルケアーに問い合わせても
リカバリして再度SIMカードの認識をしてくださいと、アップルケアーに電話しても予想通りの対応でしたので
リカバリーをして復元をしましたが、同じ症状が続いています。
同じアカウントで入っていてワイファイを使っているのが原因のようなのですが
OCNのシムが入っているiPhone6でソフトバンクの電話番号にかかってきた
電話が普通に着信できていて話せます。
珍しい現象のようです。
【編集後記】※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
この記事ではユーチューブに動画に挑戦しました。
いろんなことに興味を持ち続けることは大切なことですね。
Post Footer automatically generated by Add Post Footer Plugin for wordpress.