1ヶ月を振り返って
日が沈むと寒いです。 1月の終わりですから当然です。 事務所に植えてあるチューリップの芽が出るのが早いです。 チューリップ以外の芽も今年は特に早いようです。 気候だけでなく、毎年同じように過ごしているようでいて業務の進行 …
日が沈むと寒いです。 1月の終わりですから当然です。 事務所に植えてあるチューリップの芽が出るのが早いです。 チューリップ以外の芽も今年は特に早いようです。 気候だけでなく、毎年同じように過ごしているようでいて業務の進行 …
先週あたりから事務所のパソコンに Microsoft Teams のアイコンが出現しました。 事務所スタッフが何かインストールした時についてきたのかな?くらいに思ってみていたのですが、今度は私のPCにも出現しました。 気 …
昔、1回だけヤフオクを試してみたことがあります。その頃は最終的に送り主、お届け先情報も交換が必要かでした。 最近は昔とは違い、 お互いに匿名で送れる。 それは知っていましたが、 すどんな感じなのだろうかと試してみました。 …
毎年1月20日は源泉所得税(納期の特例を使った方)の支払い期限です。今年、私の事務所ではすべてのお客様に、源泉所得税の納付をダイレクト納税で行いました。1件ずつ確認しながらのダイレクト納税の手続きなのでちょっと大変なので …
珍しいリンゴを頂きました。 皮は黒っぽいほど真っ赤で、 切ってみると中はすごい蜜です。 こんなに蜜があるリンゴをもらったのでと言って、お客様が持ってきてくださいました。 私もこんな蜜のリンゴは初めてだったのでびっくりしま …
訪問するといつも手作りのおやつを出してくださるお客様がいます。 先日訪問した時に出していただいて、ヒットしたのがこれです。 干し柿のクリームチーズサンド すごく簡単なんです。 市田柿を半分に割って真ん中にクリームチーズを …
毎年1月に「償却資産税の申告」を行います。法人だけでなく、事業を行っている個人も対象になります。 償却資産税とは何かというと、細かいところは無視して簡単に言うと、固定資産として計上している資産(土地、建物、乗用自動車など …
1年の中で一番嫌いな1月の業務を進めています。 1月の業務は、年末調整を終わらせて、市町村への給与支払報告書の提出や、法定調書合計表、償却資産税の申告、があります。すべて淡々とこなさなくてはなりません。 このあたりの書類 …
今年は通常の業務以外に3つのことをしっかりやっていこうと思います。なんでかというと、 何歳まで現役でやっていくかはその時になってみないとわかりませんが、元気でいられたら開業してから50年現役でいることを目指しているからで …
国税のe-taxだけでなく地方税e-Ltaxでもダイレクト納付が可能に 去年の年末から、国税のe-taxだけでなく地方税e-Ltaxでもダイレクト納付が可能になりました。 国税のe-taxは以前からダイレクト納付できたの …