iPhoneのマイナポータルを使って定額給付金の申請を試してみた
東村山市のホームぺージを見ると2020年5月11日から開始していると記載がある定額給付金ですが、5月15日の市報を見ると通知を発送するのが5月20日以降に通知書を発送するとあるので待たないとだめなんだと思っていました。 …
東村山市のホームぺージを見ると2020年5月11日から開始していると記載がある定額給付金ですが、5月15日の市報を見ると通知を発送するのが5月20日以降に通知書を発送するとあるので待たないとだめなんだと思っていました。 …
生まれた世代の違いなんだと思います。Googleで検索すると古い情報が引っかかってしまって使いにくいな。そんなふうにいつも思っていました。 例えば今だったら「コロナ」で、検索すると一か月前のものが上位に挙がってきてしまい …
今年は憂鬱ですね。世界中が憂鬱で、すべての人に影響が出ています。 すべき対策は人によって違います。でも、なるべく人と接することを控えることは、共通しています。 会社によって対応はまちまちで、オンラインを使えるところと使え …
今年はコロナウィルスの関係で確定申告期限が延期されたり、一部の税務署の職員がコロナウィルスにかかった関係で、今までなかった異例の確定申告になっています。 東日本大震災の時もそうでしたが、今年も学校の卒業式がなくなりました …
所得税の確定申告の仕方がわからないとき、というのが国税庁のホームページに掲載されています。(令和2年2月23日現在) まずは国税庁の「確定申告特集」のページをみてくださいと書かれています。 電話相談も受けていますので最寄 …
事務所のポストにウーバーイーツのお試しプロモーションコードのはがきが届いたのは2週間前のことです。うちの近くでもウーバーイーツができるのかと、思って息子に見せたところ、注文してみようよ!ということになって、注文を試してみ …
22歳の時、就職記念にゆうちょの簡易保険に加入しました。最高で30年というのがあったので、長い分だけ保険料も安かったので契約しました。年払いしている保険料は割引になるので23,000円程度ですから今考えるともっとたくさん …
土日夜間にお財布に現金がなかったとき 金曜日にお財布が空になり、月曜日にATMでおろせばいいやと思っていたところ、日曜日に現金の支払いがあることを思い出しました。非常用の現金がお財布に入っていなかったので今回はクレカのキ …
去年、メインで使っているPCのメンテナンスをするとき用に、サブで使える中古のウィンドウズ10のPCを購入しました。そのPCは購入してウィンドウズのアップデートを行って、使うアプリをインストール、といった普通の作業をしたと …
Googleカレンダーの利用 Googleカレンダーは、2010年の11月から利用しています。 その前は事務所内の人達と予定が共有できる有料のアプリを使っていました。使いにくさもあり、思い切ってGoogleカレンダーに移 …