生まれた世代の違いなんだと思います。
Googleで検索すると古い情報が引っかかってしまって使いにくいな。
そんなふうにいつも思っていました。
例えば今だったら「コロナ」で、検索すると一か月前のものが上位に挙がってきてしまいます。
これでは使いにくくて仕方がありません。

でも、よーーーく考えると検索エンジンって設定ができるんだということを思い出しました。
ずいぶん前から知っていて設定を変えて使いやすくなったのですが、そのまま放置していました。
学んだことを使いこなせていませんでした。
これでは意味がありません。
使わなくちゃ!
やることは簡単です。
検索エンジン(例えばGooggle Chrome)だとしたら検索のときに虫眼鏡マークの下にある”ツール”をクリックして、例えば”24時間以内”に設定すると、24時間以内にアップされた情報が出てくるようになります。

たったこれだけ。
パソコンでもスマホでも同様の機能があります。
簡単だから忘れるのかもしれません。
覚えられないと思ったら負けなのでせっせと使います。
とてもお得な機能ですから。
デジタルネイティブの世代ではありませんから、
使い方はその都度学んで使う努力をしています。
家にいる時間が長い今だからこそ学びにフォーカスしていこうと思います。
Post Footer automatically generated by Add Post Footer Plugin for wordpress.