
事務所の応接室のデュアルディスプレイのディスクトップパソコンをたまに使います。どうしてもそこにPCがあったほうが良いことがあるので、置くようにしました。
デュアルディスプレイなので、同じモニタが二つになるようにしていて、向かい合わせに座ったときに お互いに見やすい環境を作っています。キーボードは一つですが、マウスはお互いに使えるように二つ置いています。
応接室の机では、マウスがスムーズに動かないので、マウスパットの代わりに布の端切れをおいているのですが、一つしかありませんでした。
もう一つどうしようかなと、ずっと思っていたのですが、先日購入しました。どんなマウスパットかというと、ごくごく当たり前の、キーボードショートカットキーが書いてあるマウスパットです。
税務会計のことに取り組む前に、お客様にPCの初歩から指導することが意外と多くて、その時にショートカットを使う良さを知ってもらう努力をしています。
先日も、ブラウザやエクセルで、こうやって調べると楽でしょ?といいながら
コントロール + F
を押して見せたところ、「おおおおお!簡単に見つかりますね!」と喜んでいただけました。
小さな積み重ねを続けていくと、1年くらいで驚くほど楽になります。
マウスパットにショートカットキーがかかれていれば、もっと興味を持っていただけそうだなと思って導入しました。減価は数百円ですが、コスパの良い買い物になるといいなと思いながら、眺めてみると、使っていないショートカットキーがいくつもあります。
今日はこれの二つを覚えます。
シフト + F10 → マウスの右クリックと同じ動作
コントロール + F10 → IMEメニュー
Post Footer automatically generated by Add Post Footer Plugin for wordpress.