西武新宿線をメインで使っています。
高田馬場でJRか東西線乗換をするか、
西武新宿駅まで行って歩きます。
毎日通勤するわけではないので、通勤定期券は高くなってしまいます。でも、せっかくいつも同じ区間を利用するので回数券を使うようにしています。
割引率がちかう
回数券は割引率が違います。
西武線は
1.平日なら10枚分の料金で11枚
2.平日昼間は10枚分の料金で12枚
3.土日祝日は10枚分の料金で13枚買えます
これを私は1と3で使い分けているのですが、使い忘れる事もあります。モバイルスイカで慣れているので面倒な感じもします。
それでも研修がおおい土曜日は割引率が高いので得した気分になります。
モバイルスイカを使う割引を考えると、平日はあまり安くなりません。
経費は低く抑える
それでも、経費は少なければ利益が上がります。売上を上げるよりも、経費を減らす工夫をする方が、合理的なので、なるべく経費がかからないように工夫します。
経費なんだから使ってもいいじゃないかと考えてしまうとあまり良くありません。
乗り越しすると損する
先日間違えて、回数券で乗り越ししてしまいました。
その時に気づいたのですが、乗り越しすると回数券の乗車区間を超えた分を、精算時に別に購入したのと同じ金額を払うことになります。
高田馬場から西武新宿までは清算に150円かかりました。
こんなことをしたら回数券を使ってもメリットうけられません。
また、使用期間内に使い切らないと損しますので、どうしても忘れるような時は買わない方が良いです。
習慣化できればお得です。
Posted from するぷろ for iOS.
Post Footer automatically generated by Add Post Footer Plugin for wordpress.