実は、阿伎留神社には7月に一度参拝に行ったのですが、夕方出かけたところ、照明が消えていて、真っ暗でした。中に入るのは怖かったので鳥居で拝んで帰ってきたのです。
そんな事があったので、真夏の昼間、セミが合唱を聞きながら、リベンジの参拝をしました。
全国でも珍しい、六角形をしたおみこしが飾ってありました。六角神輿は天保年中に制作された貴重なものだそうです。
このお神輿が練り歩く阿伎留神社例大祭が毎年9月28.29.30日にあるそうです。今回参拝した時は人影がありませんでしたが、賑やかなお祭りのようです。
苔むした木の幹が、歴史を感じさせます。
由緒ある神社です。
Posted from するぷろ for iOS.
Post Footer automatically generated by Add Post Footer Plugin for wordpress.