散らかった部屋を見るとストレスを感じます。
なのに気がつくと物が溢れています。
あ!眉間にシワ!
これは、なんとかしなくてはいけません。
ストレスは溜めたらだめです、
スッキリさせましょう。
そう決意して数ヶ月。
子供の物は全て自分の部屋に置くのが原則です。
なのに自分の部屋に収まっていないはが散らかる原因です。
子供の部屋のクローゼットが空けばそこにぜんぶ置くと言うので、
それならばと、中身を処分してスペースを空けたのが2週間前。
ぜんぶ自分の部屋に持っていく約束なのに、
クローゼットを見ると、ふーん、、、ずいぶん贅沢な使い方をしている!
しかもいつまでもにもつが置いてあるから一階が片付いてこない。
クローゼットを開けた目的は自分ものは自分の部屋に置くためなんだよ!
そして、やっと今日、スッキリしました、
どうしても、平日は仕事が中心になりますし、帰宅すれば大きくなったとはいっても子供と向き合う時間は削れません。片付けるには相当のエネルギーが必要です。今のところ日曜日くらい時間ができません。それに子供の物が部屋に置いてあれば子供を動かさなくては片付きません。
あの時も、その前も、綺麗にかたづいた部屋なのに、気がつくと物置小屋のようにガラクタがいっぱい。気持ちよく過ごしたいのに、ごちゃごちゃ物が散乱していたら幸せは感じません。
部屋の片付けは大仕事です。ゴミの日まで時間があるせいで、1日では済まないので余計にきついんです。
ああー疲れた。
でもスッキリしたので今週は気持ちよく過ごせそうです。
Post Footer automatically generated by Add Post Footer Plugin for wordpress.