⚫︎無駄な支出をしない、
⚫︎無駄な時間を使わない、
⚫︎無駄な動きをしない。
ということを意識して動いてきました。その結果、3年前とは比べ物にならないくらい改善しています。
目標の達成時期の目安
一年間頑張っても365日でしかないので、おおむね1,000日として三年間を一区切りで考えています。その間に改善していなければ努力が足りないわけです。3年続ける事ができればかなりのことができます。
危機的な状況だからこそ
3年の間には、一生に何度もない瀬戸際もありましたが、どんな経験も糧になるものだと実感しながら乗り越えました。その時に感じたのは、危機的な状況の時だからこそ必要な人かどうかがわかるということです。
治療
病気になって入院して治療を受けることになったときのことですが、委託していた業者は入院するために積極的な活動はしばらくしない旨の話をしたところ、最低限の訪問もなくなりましたので、お付き合いをやめました。
何のため?
当時お付き合いしていたコンサルタントとも契約を解除しました。手術した後どうなるかわからない状況にもかかわらず、契約延長を強要してきたためです。集中できずに成果が出ないとわかっている契約を続ける意味がありません。
判断力
ぎりぎりのところにいたために、判断力が通常以上に研ぎ澄まされて、悪いものを排除することができたのでした。転んでもそのままではいけないのです。
毎日やること
来年からの3年間で、必ず毎日15分以上やることを決めました。
⚫︎泳ぐ、走る、他のスポーツ、できない時は室内でtee-appやラジオ体操をやる
⚫︎ブログ
⚫︎マクロ
⚫︎読書
⚫︎片付ける余裕をもつ
⚫︎朝のフレッシュジュース
やらないこと
やりたいことをやるためには、今までやっていたことでもやらないことを決めることが鍵になります。やりたい事が出来ないような仕事のやり方をしてはいけないということです。具体的には無駄な仕事はやらないこと。関わっている人達の為にならないことはしないと決意を新たにしました。
朝のフレッシュジュースです。
Post Footer automatically generated by Add Post Footer Plugin for wordpress.