事務所の鍵が壊れた
午前中お伺いしたお客様のところから帰ってきて事務所に
戻り、やれられとドアを開けました。
鍵を差し込んでカチャっ。
あれ?
鍵が・・抜けない・・・
このところ鍵の抜き差しをするときに引っかかるように
なっていたんですがまさか抜けなくなるとは思いません
でした。
思いもよらない事っておこるものですよね。
すぐにレスキューを呼びました。
鍵屋さんを呼ぶのは初体験です。
鍵屋さんには鍵の交換を薦められました。
ものは長く大切に使いたい
鍵も家電も昔のものと違って、いろいろ手が込んだ作り
になっているものが多くなっていて、一つのものを長く
大切に使いたい人には不便な世の中です。
一般的に経済のことだけを考えたら新しい物にどんどん
買い替えをするのは消費が増えますから良いことのよう
ですけど、どんどん買い換えしてゴミが増て良いわけが
ありません。
ゴミを増やさずに経済を発展させる方法をもっともっと
考えるべきです。
企業も工夫していますから、少しずつそうなっていって
るんでしょうけれどまだまだです。
安易に買い換えない
家のリフォームのように、冷蔵庫や洗濯機を買い換え
以外の方法で部品交換で長持ちさせ用途すればできな
いはずはありません。
部品交換するような仕様で作るというだけのことです。
もっともっと資源を大切にできるといいですね。
資源は大切に
物も資源です。時間も資源です。自分のも受けのために
顧客からお金や時間を奪い取るような経営は絶対に良く
ありません。
利益相反しないための心がけが一番です。
編集後記※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
忘年会のシーズンです。
でも12月だから飲まないといけないという
こともありませんよね。
今月は、よりマイペースで行きます。
Post Footer automatically generated by Add Post Footer Plugin for wordpress.